トンネルズ&トロールズ完全版 ブック2:さらなる詳細の51ページに何が載っているかご存じでしょうか?
これです。
メタルフィギュアの写真です。
でもよく見てください。何かすごくないですか?
トンネルズ&トロールズのシンボルの耳がやたらでかいトロールに、デストラップで登場したガーゴイルのヴァシュタリと青カブトムシ神ですよ。
こんな物がこの世に存在するなんて!
すごい!
欲しすぎる!(ヨダレ)
これはアメリカ合衆国の国宝級の聖像に違いない!
これを知ってから、何とかこれを手に入れられないかと情報を集め始めました。
そして、「ソーサラーズ・アプレンティス」誌の2号(2022/10/19訂正:3号でした。)にこんな広告を発見しました。
これによると、聖像は8種あります。
1.ヴァシュタリ
デストラップに登場する4本腕のガーゴイルですね。
2.青カブトムシ神
恐怖の街に登場する青カブトムシ神。正確にはニセモノでしたっけ。
3.耳の長い洞窟トロール
本家アメリカのT&Tにはこのキャラがよく描かれています。
4.ストーカー
恐怖の街に登場する豹の頭の怪物ですね。
5.アムスロパガアス
デストラップの管理人さんです。”輝く歯の”でしたね。
6.チャイニーズデーモン
モンスター!モンスター!には載っていますね。ベア・ダンジョンで登場します。
7.バーバリアンヒーロー
これは何のキャラクターか分かりませんが、もしかしてプレイヤー用でしょうか?
8.エルフ・メイデン
これは写真もないので推測ですが、カザンの闘技場で恋人になるあのエルフの魔術師でしょうか?
特に青カブトムシ神のフィギュアはジオラマになっているのですね。豪華です。
個人的にはデストラップのハクサムや恐怖の街の網戦士も作ってほしかったです。
しかし、「ソーサラーズ・アプレンティス」誌に広告が出ているということは30年以上昔の物ですね。
分かっていましたが、今から入手はかなり困難でしょうね。
その後ネットでこんなサイトを発見しました。
各メタルフィギュアのもっと詳しい写真を見ることが出来ます。
McEwan Miniaturesというメーカーから出ていたのですね。
ただ、聞いたことが無いメーカーです。
それと、こんなページもありました。
すごい、すごいです!(大興奮)
シックスパックにほうき拳までいますよ!
あの名シーンが再現できますよ!(鼻血)
こっちは先ほどの物とは別のEisenwerk Industriesというメーカーらしいですね。
こちらも残念ですが知りませんでした。
これらの存在を知ってからというもの、ずっとeBayなどで探していますが、一度も出回っているのを見たことがありません。
まさに幻のメタルフィギュアです。
メタルフィギュアの写真です。
でもよく見てください。何かすごくないですか?
トンネルズ&トロールズのシンボルの耳がやたらでかいトロールに、デストラップで登場したガーゴイルのヴァシュタリと青カブトムシ神ですよ。
こんな物がこの世に存在するなんて!
すごい!
欲しすぎる!(ヨダレ)
これはアメリカ合衆国の国宝級の聖像に違いない!
これを知ってから、何とかこれを手に入れられないかと情報を集め始めました。
そして、「ソーサラーズ・アプレンティス」誌の
これによると、聖像は8種あります。
1.ヴァシュタリ
デストラップに登場する4本腕のガーゴイルですね。
2.青カブトムシ神
恐怖の街に登場する青カブトムシ神。正確にはニセモノでしたっけ。
3.耳の長い洞窟トロール
本家アメリカのT&Tにはこのキャラがよく描かれています。
4.ストーカー
恐怖の街に登場する豹の頭の怪物ですね。
5.アムスロパガアス
デストラップの管理人さんです。”輝く歯の”でしたね。
6.チャイニーズデーモン
モンスター!モンスター!には載っていますね。ベア・ダンジョンで登場します。
7.バーバリアンヒーロー
これは何のキャラクターか分かりませんが、もしかしてプレイヤー用でしょうか?
8.エルフ・メイデン
これは写真もないので推測ですが、カザンの闘技場で恋人になるあのエルフの魔術師でしょうか?
特に青カブトムシ神のフィギュアはジオラマになっているのですね。豪華です。
個人的にはデストラップのハクサムや恐怖の街の網戦士も作ってほしかったです。
しかし、「ソーサラーズ・アプレンティス」誌に広告が出ているということは30年以上昔の物ですね。
分かっていましたが、今から入手はかなり困難でしょうね。
その後ネットでこんなサイトを発見しました。
各メタルフィギュアのもっと詳しい写真を見ることが出来ます。
McEwan Miniaturesというメーカーから出ていたのですね。
ただ、聞いたことが無いメーカーです。
それと、こんなページもありました。
すごい、すごいです!(大興奮)
シックスパックにほうき拳までいますよ!
あの名シーンが再現できますよ!(鼻血)
こっちは先ほどの物とは別のEisenwerk Industriesというメーカーらしいですね。
こちらも残念ですが知りませんでした。
これらの存在を知ってからというもの、ずっとeBayなどで探していますが、一度も出回っているのを見たことがありません。
まさに幻のメタルフィギュアです。
コメント