前回からかなり間が開いてしまいました。
領地経営を考察するこのシリーズ、いよいよあなたの領地の収入を計算します。
直轄農地からの収入
まず、あなたの直轄農地から計算します。
T&Tにおける領地経営その5では、あなたの直営農地には6家族(36人)の小作人が働いているとしました。
それぞれの家族は自由農民である領民と同じく、1ヴァーゲート=24エーカー=9.6haの農地を任せています。その収穫はすべてあなたのものとなります。
小作人1家族の1年の収穫はT&Tにおける領地経営その3で計算した領民の収穫高と同じなので、以下のようになります。
品 名 | 重量点 | 単価 (GP/重量点) |
GP |
大麦(またはオート麦) | 94,080 | 0.007 | 627.20 |
小麦 | 47,040 | 0.120 | 5,644.80 |
牛乳 | 28,000 | 0.167 | 4,666.67 |
羊 | 2,664 | 0.025 | 66.60 |
羊毛 | 193 | 0.019 | 3.61 |
豚 | 12,221 | 0.017 | 203.68 |
合計 | 11,212.56 | ||
×6家族 | 67,275.34 |
なお、小作人はこれらの収穫物を収めるかわりにあなたから給金を得ます。
また、これらの農地の他に、わずかながらも自らの収穫とすることができる農地の保有が認められています。
この事の例として、これまでに参考にしてきたJ・ギース/F・ギース著『中世ヨーロッパの農村の生活』の姉妹編である、『中世ヨーロッパの城の生活』を参考にしました。
リンク
この本のP199に次の記述があります。
一方、小屋住み小作農が保有するのはせいぜい二ヘクタールほどで、...この小作人の収穫はあなたの収入には関係ないので計算しませんが、小作用の農地の他にまだこれくらいの農地を耕作するのは実際あったという事です。
その他に、自由農民である領民にも収穫の一部を収める税の他に労働奉仕である賦役が課せられています。
それがどの程度のものかを知る手掛かりが、J・ギース/F・ギース著『中世ヨーロッパの農村の生活』に載っています。
リンク
この本のP195に以下の一文があります。
ラムジーおよびエルトンがあるハンティンドンシャー州は、負担が重い地域のまさに中心部であり、週二日の賦役が一般的だった。この賦役で彼らはあなたの直轄農地を耕作するわけです。
週に2日の賦役があるという事は、1週間のうち2日が賦役で1日は安息日とすると、残りの4日で自分の保有地の24エーカーを耕作していることになります。
という事は、2日の賦役で24エーカーの半分の12エーカーを耕作できそうな気がします。
しかし、週2日の賦役は重い事例であるようですし、小作人たちが余分に耕す分は2エーカーであると先ほど決めましたので、賦役で耕作する畑も2エーカーという事にしましょう。
賦役では農作のほかに城や道路の普請などもお願いしたいですからね。なにせ、あなたの領地は10km四方もあるのに人が住んでいる場所はごくわずかです。道路が草木に覆われてしまったら、商人も情報も来なくなってしまいますからね。モンスターも蔓延りそうです。
では、話を元に戻して、2エーカーをこれまでの三圃制の比率で計算すると次の収穫が得られます。
品 名 | 重量点 | 単価 (GP/重量点) |
GP |
大麦(またはオート麦) | 7,840 | 0.007 | 52.27 |
小麦 | 3,920 | 0.120 | 470.40 |
牛乳 | 2,333 | 0.167 | 388.89 |
羊 | 222 | 0.025 | 5.55 |
羊毛 | 16 | 0.019 | 0.30 |
豚 | 1,018 | 0.017 | 16.97 |
合計 | 934.38 | ||
×17家族 | 15,884.45 |
以上があなたの直轄農地からの収入になります。
領民からの税収
領民からの税収は、T&Tにおける領地経営その4で計算したとおりになります。
品 名 | 重量点 | 単価 (GP/重量点) |
GP |
大麦(またはオート麦) | 37,632 | 0.007 | 250.88 |
小麦 | 18,816 | 0.120 | 2,257.92 |
牛乳 | 11,200 | 0.167 | 1,866.67 |
羊 | 1,066 | 0.025 | 26.64 |
羊毛 | 77 | 0.019 | 1.44 |
豚 | 4,888 | 0.017 | 81.47 |
合計 | 4,485.02 | ||
×17家族 | ×17家族 | 76,245.38 |
なお、現実の中世ヨーロッパ世界では生産高にかける税の他に、パン焼き窯とか粉ひきの水車小屋とか、森で材木を得たいときとか、相続とか婚姻などなど様々な税があったようですが、今回は無しとしたいと思います。
T&Tに反映するのにあまり複雑すぎるのも困りますし、あなたの領民は少ないので、あまり税をかけずに住みやすくして領民を増やす政策をとっていることにしましょう。
合計金額は?
いよいよ税収を合計するわけですが、集めた生産物を売る前に、城の使用人50人プラスあなたが食べる分を引かなくてはなりません。
T&Tにおける領地経営その4で計算した時と同じく、完全版ルールブックの食料1日分の15重量点を人間の1日分の食料の目安としましょう。
15重量点/1日×365日×51人=279,225重量点
になります。ですが、このうち小作人36人と他の15人を分けましょう。このあなたを除いた14人はあなたと同じテーブルにつけるメンバーであるか、少なくとも城で食事ができるメンバーという事です。
15重量点/1日×365日×36人=197,100重量点
15重量点/1日×365日×15人=82,125重量点
小作人達は領民と同じく大麦(またはオート麦)を消費するものとし、残りのメンバーは消費量のうち半分を小麦、羊肉と豚肉を1/5ずつ、牛乳を1/10消費することにします。
品 名 | 重量点 | 単価 (GP/重量点) |
GP |
大麦(またはオート麦) | -197,100.00 | 0.007 | -1,314.00 |
小麦 | -41,062.50 | 0.120 | -4,927.50 |
牛乳 | -8,212.50 | 0.167 | -1,368.75 |
羊 | -16,425.00 | 0.025 | -410.63 |
羊毛 | 0.00 | 0.019 | 0.00 |
豚 | -16,425.00 | 0.017 | -273.75 |
合計 | -8,294.63 |
さあ、これであなたの現金収入が計算できます。
直轄農地(小作人+領民の賦役)+領民からの税+城で消費する食料の合計は?
どぅるるるる~(ドラムロール)
151,110.55GPです!
仲買人に売るということで、半値の75,555.27GPという事にしましょう。
史実では仲買人に半値で売らないかもしれませんが、商品の単価にルールブックの購入時の価格を使ったので、史実と乖離した価格になった気がします。
あっ、いまさらですが、大事なことを言っていないことに気が付きました。
何回か前の記事から何の説明もなしにやっていましたが、中世イングランドのポンド(金貨)、シリング(銀貨)、ペニー(銅貨)とトンネルズ&トロールズの貨幣を比較するときに、価値が近いと思われるシリングとT&Tの金貨(GP)を等価とみなしていました。ペニーは銀貨(SP)としていました。1シリング=12ペンスなので、1GP=10SPのT&Tとちょっと計算があわないですが、そこは無視しています。
長くなったので、今回の記事はここまでとします。
次回はあなたの城の支出の方を計算します。そのあとでゲームに使えるよう簡略化したルールにまとめたいので、あと2回くらいは必要ですね。
では、良い冒険を!
100枚 おもちゃ 金貨 メダル 海賊 アイテム ゴールド プラスチック 軽い 金貨 子供 財宝 コイン イベント パーティ グッズ 宝探し お遊戯会 舞台 小道具 パイレーツ 送料無料
コメント