トンネルズ&トロールズとは関係ないですが、メタルフィギュアを買いました。
これです。
Ral Partha Europe
普通メタルフィギュアは25mmサイズのものが多いと思いますが、これは15mmサイズです。
なので、すごく小さいですが、ちゃんと細かいところまで良くできています。
そして、なによりもお手軽な価格で冒険者が1パーティ組めるくらいメンバーがそろっています。
それでは我がパーティー・メンバーを紹介しましょう。
エルフの射手です。
最近の25mmのメタルフィギュアのような精巧でシャープなカッコよさは有りませんが、どことなく昔の古き良きメタルフィギュアの雰囲気があって、私はこのシリーズが気に入りました。
これはたぶん族長です。族長はパーティ・メンバーになりえるのか?
しかも、パーティのリーダーが別にいたりすると、対立が生まれて話がそこから展開しそうですね。
これはクレリックだと思います。
この宗派は刃物が禁じられていないようですね。
重装ドワーフです。フルヘルムの下からお髭がファサーって広がっています。
これはバーバリアンだと思います。狼?熊?の毛皮を被った戦士ですね。
エルフの剣士ですね。アーモンド形の目が吊り上がっています。
いかにもな格好の魔術師ですね。
あまり聖なる気品がありませんがこれがパラディンだと思います。
たぶんこれがベテラン英雄だと思います。もしかしたら、さっきのバーバリアンと思ったやつと逆かも。
このフィギュアは社会思想社版のソロ・アドベンチャーの表紙によく登場したJ・キルビィが描く戦士に似ていると思いませんか?
こういう戦士です。
これはドワーフです。角付き兜とバトルアックスがいい味を出しています。お髭もステキです。
???
これはオマケで頂いたゴブリン?です。
今回はメタルフィギュアの塗装に挑戦しようと思っています。
昔のもう絶版のメタルフィギュアには怖くて塗装できませんが、これらは気軽に塗装できそうです。
ひとつ心配なのは小さすぎて難しくないかということですね。
昔のもう絶版のメタルフィギュアには怖くて塗装できませんが、これらは気軽に塗装できそうです。
ひとつ心配なのは小さすぎて難しくないかということですね。
メタルフィギュアの塗装は初めてなので、道具も塗料も何も持っていません。
今回はなるべく投資額を抑えて、とりあえずやってみるのが目標なのでこれを買いました。
☆夏工作におすすめ☆クツワ工作えのぐ 10色乾くと耐水性になるアクリル絵の具
これ一つで、アクリル絵の具、筆、パレットがセットになっていて、とりあえず塗ってみたいという今回の目的に合致しました。
今回はなるべく投資額を抑えて、とりあえずやってみるのが目標なのでこれを買いました。
☆夏工作におすすめ☆クツワ工作えのぐ 10色乾くと耐水性になるアクリル絵の具
これ一つで、アクリル絵の具、筆、パレットがセットになっていて、とりあえず塗ってみたいという今回の目的に合致しました。
そして最初に塗るのは....。
もし完成したら、また報告します。
コメント